反省会@千ヶ峰

コン

2010年12月20日 12:00

12/19(日)

前日に行われた某反省会に調整ミスで出席できず・・・
代わりと言ってはなんですが千ヶ峰へ登ってきました^^;。



街では前夜、多くの仲間がある意味ピークに達したであろうとひとり妄想・・・(笑)
僕はリアルにピークを求めて初の三谷ルートを登りました(笑)

山頂からの景色は思わずガッツポーズが出るほどでした(爆)




わざとらしいですか?




登山口到着はam6:30ころ。駐車場に先客はおらず・・・。

はじめての三谷ルートと書きましたが実は20数年前に一度・・・(笑)
ほとんど記憶に残ってませんがしんどかったことだけはかすかに(汗)

おそらくその当時はこの山になんの思いもなかったはず・・・(笑)
今では大好きなお山でございます^^。
人生、何があるか分からんもんです(笑)。

東の空から日が登り始め、薄暗いなかヘッデンの灯りを頼りにアタック開始!

すぐに日は登りヘッデンの灯りは不要に。
このコースは沢伝いにいくつか滝を見ながら上がっていける気持ちのいいコース。

しかし・・・・

傾斜がキツイ
息を整えゆっくり登らないとキツイ・・・。
先週の70Lに比べれば背中に翼が生えてもよさそうなほどの荷物の差なのだが・・・やっぱりキツイ^^;。


しばらく登り進めると登山道脇にうっすら雪が・・・。


山頂手前からは霜柱のじゅうたんをザクザクと^^。


ふと振り返るとこの景色!!
おもわず・・・「うおぉぉぉ~~~!!」

テンション上げて最後の急登!

どんだけ急やねん


登頂^^v。
ガッツポーズしてもエエでしょ(笑)
今までで一番の景色でしたわぁ~^^。


さぁ、ひとり反省会@山頂の開催。
ってカップラーメンとおにぎりでガッツリ朝食をとるだけですが・・・(汗)
この雲海を見下ろして食うラーメンは格別ですな♪
広い山頂を独り占めってのもいいです^^。


笠方へとつづく縦走路もありますねん。
もちろん来年のプランには入れてあります(笑)

さすがに吹きっさらしの山頂は寒くて長居できず・・・。
空腹も満たしたのでゆっくり下山します。。。


登りは薄暗くて分かりにくかった登山道沿いの沢。
雰囲気もあっていい感じでしょ!

しかし、下りにあらためて分かる傾斜のキツさ^^;。
普通に降りることすら躊躇するような急斜面もあり、足にも結構な負担が・・・。
下りでこれだけ疲れるとは^^;。

鍛えようがたら~ん!と怒られそうですが(汗)



みなさんも天空を歩いてみませんか?(笑)



三谷登山口駐車場 6:32出発→ 千が峰山頂7:38着~8:15発→ 三谷登山口駐車場 8:54着

もっと距離があるルートのように思ってたのですが山頂までの距離はわずか2053m。
市原峠からのルートと同じくらいなんですねぇ~。
ただ、わずか2kmで結構な標高を稼ぐのでこれほどの急登ってのも後から納得。
たった1時間で標高1000mの景色を拝めるってのもお手軽でいいかも^^v。
これなら忙しい休日でも早朝登山して午後から家族サービスってのもいけそうですよ^^v。




次は御来光かなぁ~♪



あなたにおススメの記事
関連記事