ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月05日

あこがれの山頂へ。

今日から仕事です・・・・現実社会に戻れるか心配(汗)
このお正月休み、娘たちに懇願されてたことがひとつ・・・。

 「雪遊び」

さて、、、どこへいこうか?と。

あこがれの山頂へ。

あこがれの山頂へ・・・^^v。


前日のこの方のモブログみて、「ココしかない!!」と。(カッテニリンクスミマセン^^;)
道中、かなり険しく雪道は覚悟が必要と聞いてましたが
子供たちと僕の欲求が見事に合致したので迷わず突撃です。
もともとたかがソリ遊びにスキー場までいくのもなぁ~なんて思ってたので・・・。

あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。
あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。
あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。 あこがれの山頂へ。

あこがれの山頂は期待以上にすばらしいところでした♪。
多くのキャンパーさんが愛し「聖地」とよばれる理由が分かったような気がします。
今度はぜひテント泊がしたい!!

帰りたがらない子供たちをなんとかたしなめたその言葉は・・・
「またココにキャンプしに連れてったるから・・・」
まんまと・・・って感じで納まりました(爆)







同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事画像
ふらり
2016  初ふらり。
久しぶりに・・・
ふらり
ザ・ふらり。
今年2度目の・・・
同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事
 ふらり (2017-08-14 00:00)
 2016  初ふらり。 (2016-03-02 12:00)
 久しぶりに・・・ (2014-09-25 00:00)
 ふらり (2013-02-23 01:00)
 ザ・ふらり。 (2012-02-05 22:00)
 今年2度目の・・・ (2011-12-19 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは~

いやー素敵な風景ではないですかー。デイとはいえ、いつかは雪上キャンプやってみたいなー。嫁の反対は必死ですが…。お箸忘れたのは痛かったですね。でも手作りのデザートいいじゃないですか。嫁さんに見習ってもらいたいです(笑)
Posted by naga at 2009年01月05日 15:47
こんにちわ~

雪だ!雪
千葉は雪がほとんど降らないから雪見るとテンション上がりますね~

是非雪中キャンプして雪中について教えてください~
Posted by 涼月 at 2009年01月05日 18:00
リンクありがとうございます^^v

まずは初登頂おめでとうございます。
少し雪は解けてるようですがソリ遊びには充分だったようですね^^v

次回はキャンプですね^^
ソロでも楽しいですよ~^^v

雪があるうちにどうですか?(笑)
Posted by Papazzi at 2009年01月05日 21:57
こんばんはぁ~。

おぉ、我が家を阻み続ける、聖地ではないですか~?
昨年、大雪の日に見事に阻まれました~(T_T)

雪遊びには持って来いの雪の量ですね(^^)b

ウチもスタッドレスに履き替えておこう!(^^)/
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年01月05日 21:59
こんばんは(^^)

ついに信者の仲間入り(笑)

ここはほんと素敵ですよね~感動をさらに高めるため、頻度を頑張って減らします(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月05日 23:53
>nagaさん

おはようございます^^。
ココ最高のロケーションです!!
ぜひnagaさんも雪上体験してください^^。
子供の喜ぶ顔みたら奥さんも納得されますよ。きっと。
Posted by コンコン at 2009年01月06日 06:09
>涼月さん

おはようございます^^

>千葉は雪がほとんど降らないから・・・

そうなんですね~。
自宅付近で積雪するのは年に2,3度ってとこなんですけどね。
1時間半も走ればスキー場もあるのでその気になればいつでも^^;。
雪中はぜひやってみたいと思ってます。
ちょっと車の装備に不安がありますが・・・。
Posted by コンコン at 2009年01月06日 06:15
>Papazzi さん

おはようございます^^。
おかげ様で楽しんでまいりました^^。
すばらしいロケーションにも感動です!!

>次回はキャンプですね^^

昨日、今年の一発目のキャンプの予定が決定しました^^。
近場でのスタートですが初の冬キャンですね^^;。
さすがに雪は無いと思いますが今からワクワクです♪
Posted by コンコン at 2009年01月06日 06:22
>gu〜riさん

おはようございます^^。
聖地への道のりは・・・なかなかのものでした^^;。
轍の雪がとけてなかったらやばかったかも。
チェーンも用意しておいたほうがいいですよ~。
Posted by コンコン at 2009年01月06日 06:25
>piyosuKe-papa さん

おはようございます^^。
入信いたしました(笑)
ほんとすばらしいところですね~。
いつまでも気持ちよく使える環境であってほしいですね^^。
僕も行きすぎないように気をつけます(笑)
Posted by コンコン at 2009年01月06日 06:29
思いだすなぁ~!!
昨年の初じめてアルプスに行った時・・・
凍結している上に轍もなく・・・
如何に無謀なチャレンジをしたことか・・・
しかも、あの車で・・・
う~ん・・・
あと500M!!
http://toshi1972.naturum.ne.jp/e436749.html
雪のある時に、またリベンジしなくちゃ!!
はい!!
オイラ、アホです!!(自爆)

追伸・こっちでも入信・・・(笑)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2009年01月11日 23:19
>フロッグマンさん

こんばんは^^。
いやいや大鬼谷で雪上を疾走する黄色いマシンを
某ブログで拝見しましたよ^^。
リベンジ準備も万端なんじゃないですか?(笑)
Posted by コンコン at 2009年01月12日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あこがれの山頂へ。
    コメント(12)