ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月31日

早朝登山。再び・・・

7/31(日)

ここんとこ「山モード」。なぜにこんなに暑い時期に・・・!?(汗)
まぁ、いつも火がつけばこんな感じ^^;。何事も極端なタイプです(笑)。

さすがに同じ山ばかりは飽きるので・・・
         「播磨アルプス」と称される秀峰「高御位山」へ行ってきました^^v。

早朝登山。再び・・・  


またそれか・・・・(爆)








前日の夜は所属のサッカーチームの飲み会。コーラ大ジョッキ2杯&アイスコーヒー大ジョッキ1杯飲んで泥酔状態?で帰宅(笑)。
帰宅後にさぁ、明日はなにしようーと考えるも山以外の選択肢現れず・・・。
夜中にネット徘徊。暑いだろうな、、、との思いからより北部か標高をもとめるもいまいちピンと来ない。。。
結局、前から気になってた「高御位山」にターゲットをしぼる。今年1月の山火事も記憶に新しいところ。
いったい現在はどうなってるんだろう?って思いとあの岩盤登山に思いを馳せる♪
気になるのは・・・たった304mって標高と基本的にさえぎる物の無い岩盤と稜線歩き。暑いやろなぁタラ~

早朝登山。再び・・・
am5:20。鹿島神社
駐車場到着。我ながら遊びとなると睡眠不足を苦ともしないこの行動力に感心(笑)
しかしこの巨大な鳥居・・・チタンとは(驚)

早朝登山。再び・・・
登山開始am5:30。天気もまずまず。今回は「馬の背登山口」より稜線を目指す。

早朝登山。再び・・・
早くも山火事の爪あと・・・。しかし黒コゲの木の周囲には新たに芽吹いた緑が^^。

早朝登山。再び・・・
馬の背の醍醐味?岩盤登山。いままでの登山とはちょっと違う感覚。たのしい^^。
でも雨の日はかなり危険でしょうね。1歩1歩確かめながら確実に歩みを進めます。

早朝登山。再び・・・
登りきった「馬の背」。振り返ると・・・やっぱり「馬の背やわぁ~♪」。

早朝登山。再び・・・
am5:58。「馬の背」を登りきり稜線にたどり着くと看板。左(西)へ行くと「鹿島神社」。右(東)へ行くと「高御位山」。
右、高御位山へ進路をとります。
高御位山までの所要時間60分とある。さぁ、みなさんはこの参考時間ってどうとらえます?
僕の場合、カーナビの到着予想時間と同じ感覚(笑)。「どんだけ縮めたろっ!」ってなっちゃうんです^^;。アブナイ発想(汗)
まぁ、後悔することもしばしば。。。なめたらあかん・・・なめたら・・・。

早朝登山。再び・・・
途中、こんなマーキングがちらほら。標高を示したものなのか?にしたら高いなぁ~!?

早朝登山。再び・・・
稜線も岩盤多し。勾配もなかなかのもの。登って降りて登って降りての繰り返し。
滑りやすく雨の日は本当に注意が必要だと思います。

早朝登山。再び・・・
am6:24。イエ~イ!とうちゃ~く!!なんと30分以上短縮!!やったら出来まんがなぁ~^^。
立派な塔が建ってます。お賽銭を入れて今回の登山に感謝!もちろんこの後の行程の安全も祈願して^^。

早朝登山。再び・・・
山の上には似つかわしくない立派なトイレ!バイオトイレだそうで。今回はお世話にならずに済みました^^。

早朝登山。再び・・・
その先にはこれまた立派な神社が!!
「高御位山神社」:頂上には岩場を磐座としていた高御位神社があり、高御位の名前も神座、磐座から転じたと考えられている。神社由緒によると、欽明天皇10年に創立し、昭和58年4月に火災焼失後、同年12月に再建されている。大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が祭神で、天津神の命を受け、国造りのために大己貴命と少彦名命が降臨した所とされている。Wikipediaより
歴史を感じますね^^。

早朝登山。再び・・・
この山頂の神社の南側はこんな感じ。突き出した岩場から見る景色は絶景です!!この日は残念ながら少し霞がかかったような感じ。街並みは見えるも瀬戸内海まで視界は届かず・・・残念^^;。
天気がよければ瀬戸内海、明石海峡大橋、淡路、四国地方などが見渡せる最高の眺めだそうです^^。

標高って高ければ高い方がええんちゃうか?って最近変に高さが気になってたんですがたかが300mなのに・・・。
なんでしょう?この高度感♪低山でも条件が揃えば十分に高さを感じて楽しめるんだなぁ~^^v。
どんな山も数字だけじゃ分かりませんね。やっぱり行ってみないと^^。

早朝登山。再び・・・
神社のすぐ裏は先客で賑わっておりましたので一段下で一休み。地図で位置を確認。さぁ、この後のルートどうしよう?
もちろんこの下は断崖絶壁です^^。高所恐怖症の方はやめておいたほうが・・・(笑)

早朝登山。再び・・・
ここでラーメンでも!!って山専にお湯まで入れてきたのに暑すぎて食べる気にならず・・・。
行動食用のカロリーメイトでとりあえず空腹を満たす。パサパサやぁ~^^;。ここでしばし休憩。
最近、ハイドレーションをキャメルバックボトルから取るタイプに変えました。
あの背中に水がある感覚がなんとも苦手で^^;。取り出したりするのも無精者のには超面倒(汗)。
これなら水筒としても簡単に扱えるのでとても気に入っています^^。

CAMELBAK(キャメルバック) ボトルハンズフリーアダプター
CAMELBAK(キャメルバック) ボトルハンズフリーアダプター

飲料の吸い上げもスムーズ。オススメです。





CAMELBAK(キャメルバック) パフォーマンスボトル 0.65L
CAMELBAK(キャメルバック) パフォーマンスボトル 0.65L

これなら108gと軽量。







早朝登山。再び・・・
絶景で気持ちいいんですが・・・やたら目を引くこちらの屋根(笑)。気になるわぁ~。

早朝登山。再び・・・
約30分の休憩の後、am7:00、出発。結局馬の背山頂まで戻り鹿島神社側へ展望台を経由して戻るコースをチョイス。
戻るルートは下りがメイン。結構な高低差のある岩場を飛び降りながら進むようなところもあります。
しかし、下りが多かったのが功を奏し馬の背山頂までさらに10分縮めam7:19到着。
このあたりはもう完全に顔を出した太陽が背中に照りつけ暑いのなんの^^;。もう汗だくです。
ココからさらに西へ進みます。

早朝登山。再び・・・
このルートのメインはこの百間岩の下り。なかなかの急勾配♪ 油断したら滑落しますよ・・・。
ココまで来ればもうあと少し^^。大鳥居もすぐそこに見えます^^v。

早朝登山。再び・・・
am7:38。鹿島神社到着!!好タイム^^v。
はるか昔に両親と来た記憶が・・・。しかし立派な神社です。

早朝登山。再び・・・
神聖なお水で喉を潤しました^^。駐車場まではもうすぐそこです。

早朝登山。再び・・・
お疲れっオレ!!ようガンバッたぁ~^^v。

自宅到着はam9:00。早朝登山・・・最高です^^v。次はどこ行こう?
















同じカテゴリー(高御位山)の記事画像
ナイトハイク(高御位山)
同じカテゴリー(高御位山)の記事
 ナイトハイク(高御位山) (2011-08-16 20:00)

この記事へのコメント
なかなか良さげな所っすね♪
トイレもあるし^^

次は「断食」の屋根のところのレポ宜しくで~す(笑)
Posted by だいごん at 2011年07月31日 23:06
だいぶ、緑が増えてきましたね(^^)
低山ですが視界が開けているので、
今週の土曜日は、神戸の花火が見れそうな感じがします!

キャメルバックのアダプターってあったんですね~!
めっちゃよさげ!!
Posted by アルビコッコ at 2011年08月01日 20:21
■ だいごんさん

こんばんは^^。

>>なかなか良さげな所っすね♪
トイレもあるし^^

こんなきれいなトイレ、キャンプ場でもなかなか・・・(笑)
終始、見晴らしもよく気持ちのよいトレイルでしたよ!
そう遠くないのでぜひ!

>>次は「断食」の屋根のところのレポ宜しくで~す(笑)

僕に「断食」できる忍耐力があればもっとすばらしい人間として世に認められてるはずです(爆)。
我慢の無い子、日本代表候補です^^;。
だいごんさんいかが?(笑)
Posted by コンコン at 2011年08月01日 23:14
■ アルビコッコさん

こんばんは^^。

>>だいぶ、緑が増えてきましたね(^^)

のようですね!直後の悲惨な様子は存じ上げませんがそれでもまだ
痛々しい傷跡が見て伺えました。
完全に復活するにはまだまだ時間がかかりそうですね^^;。

>>低山ですが視界が開けているので、
今週の土曜日は、神戸の花火が見れそうな感じがします!

それはたのしそうですねぇ~^^。
ってかココ、ナイトハイク最高なんじゃないでしょうか?
夕涼みに一度出かけてみようと思います!!

>>キャメルバックのアダプターってあったんですね~!
めっちゃよさげ!!

コレオススメですよ~♪ 給水時もボトルなので出し入れなんかも簡単ですし^^。
パッキングも少々ギュウギュウにつめても気を使わなくていいですからね^^。
ぜひお試しくださ~い^^v。
Posted by コンコン at 2011年08月01日 23:21
いいですねぇ~『山モード』!
そろそろ僕もスイッチ入れなきゃ~っす
(でも暑さと虫が・・・潤んだ瞳に向ってくる虫が嫌いですw)

ハイドレーション魅力的~♪
体硬いので。横ポッケからボトル取り出す作業がつらいので、購入しようかなぁ~。
(水筒としても!って2つメリットがあるのん好きです 笑)
Posted by usk at 2011年08月02日 09:39
ハット♪なんで・・・ヘアスタイルがわかりません。。。

残念です・・・^^(笑)
Posted by リリー★ at 2011年08月02日 20:34
■ uskさん

こんばんは^^。

>>いいですねぇ~『山モード』!
そろそろ僕もスイッチ入れなきゃ~っす
(でも暑さと虫が・・・潤んだ瞳に向ってくる虫が嫌いですw)

この季節の一番の天敵は暑さと虫ですかね・・・。
アブやハチも増えてきましたからねぇ~。ほんと奴等はイヤだ。
そうそう、目に入ってくるちっちゃいのもイヤだぁ~^^;。
なのにこの時期に「山モード」・・・(汗)

>>ハイドレーション魅力的~♪
体硬いので。横ポッケからボトル取り出す作業がつらいので、購入しようかなぁ~。
(水筒としても!って2つメリットがあるのん好きです 笑)

いいですよ、コレ!ボトルを無理に取ろうとするとスジ違いそうになるよね(笑)
おためしあれ~^^。
Posted by コンコン at 2011年08月02日 22:58
■ リリーさん

こんばんは^^。

>>ハット♪なんで・・・ヘアスタイルがわかりません。。。
残念です・・・^^(笑)

また写メ送りましょうか?^^。
Posted by コンコン at 2011年08月02日 23:00
暑いやろ!バッサリ髪いこか!!
シャンプー泡立てへんくらいに・・・(爆

やっぱコークは最高ですか^^
Posted by 山ちゃん at 2011年08月02日 23:49
■ 山ちゃん

こんばんは^^。

>>暑いやろ!バッサリ髪いこか!!
シャンプー泡立てへんくらいに・・・(爆

えっ?いいんですか?(爆)
ほんま、バッサリいったらきもちええんやろなぁ~(笑)
多少、こじんまりしましたよ(笑)

>>やっぱコークは最高ですか^^

カロリー満タンにかぎりますねっ!
そろそろ山、あるきたいやろ?^^v。
Posted by コンコン at 2011年08月03日 21:41
ここ低いけど景色良くて面白いですよね^^
でも下山の失敗を思い出しますわ^^;

ハイドレーション良いっすね~
でも僕は休むために止まらなあきませんわ^^;
Posted by タグ at 2011年08月03日 23:45
■ タグさん

こんばんは^^。

>>ここ低いけど景色良くて面白いですよね^^

低いけど・・・街が近いから高度感が抜群にいいですね!
田舎の山に慣れてる僕にはメチャクチャ新鮮でたのしかったぁ~^^。

>>でも下山の失敗を思い出しますわ^^;

ちゃんとタグちゃんのレポで予習していったのでちゃんと地図持って行きました(笑)

>>ハイドレーション良いっすね~
でも僕は休むために止まらなあきませんわ^^;

だいじょうぶ、だいじょ~ぶ(笑)
山は勢い!(爆)
またご一緒しましょう^^v。
Posted by コンコン at 2011年08月04日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早朝登山。再び・・・
    コメント(12)