2009年10月27日
六甲山・・・ ~念願のロックガーデン~
10/25(日)
念願のロックガーデンへ行ってまいりました^^v。

めっちゃ走ってますやろ~(爆)
いきなりヤラセ画像で失礼^^;
ここへ来たかった!!嬉しくてちょっとおふざけが過ぎましたか・・・(汗)
初めてのコース。もちろん一人では不安だったので
発起人・カゲさん、案内役・タグさん、初登山?・katsuさんとともに楽しんでまいりました^^。
念願のロックガーデンへ行ってまいりました^^v。

めっちゃ走ってますやろ~(爆)
いきなりヤラセ画像で失礼^^;
ここへ来たかった!!嬉しくてちょっとおふざけが過ぎましたか・・・(汗)
初めてのコース。もちろん一人では不安だったので
発起人・カゲさん、案内役・タグさん、初登山?・katsuさんとともに楽しんでまいりました^^。
当初の天気予報では雨だったのですが、前日の予報からいつの間にか雨は消え・・・
当日の朝は気持ちのいい晴れ間がみれました♪。
朝7:30に自宅を出発。カゲさんを迎えに行き向かうは阪急芦屋川。
とあるところに車を止めてここでkatsuさんと合流。
ここから車載の3台の折りたたみ自転車で駅まで向かいます・・・。
ザック背負ったオッサン3人がちっちゃい折り畳み自転車にまたがって43号線を激走~!!
なんとも滑稽な姿だったでしょうね~(爆)
しかしうっすら登りのこの道中。ウォーミングアップとしては十分すぎました(汗)。
駅に着くと・・・タグちゃん半笑いでお出迎え(爆)。
さぁ、自転車おいて出発です♪。

万物相到着!!
実はここへたどり着くまでに迷ってしまって・・・(汗)
7歳の女の子をお連れの方に助けていただきました^^;。
ちょっとコースを見落としただけで全く分からなくなってしまって。。。
ほんとに助かりました^^;。ありがとうございました^^。
大人でも慎重になる足場をしっかりとそして楽しそうに歩いてゆく女の子がとても印象的でした^^。
ココへ来たかったんですよ~♪
いろんな方のブログで拝見しててぜひ行きたいと。
期待以上に幻想的な空間でしたよ。

「万物相」までたどり着くと「風吹岩」まではあっという間。
人があふれ返っておりました。
紅葉がすすんでゆくとさらに多くなるかも知れませんね~^^;。
さぁ、ここからです・・・。
六甲山最高峰を目指します!! (みんなここで折り返そうと思ってたとか思ってなかったとか・・・)
ぶっちゃけ余裕だ!と思ってたんですよ^^;。
まさかあんなに時間が掛かるとは・・・。

雨ヶ峠から山頂に向かう道中が一番辛かったですね・・・^^;。
表示してある距離数が信じられず(爆)もっとあるやろ~って^^;
みんな口をそろえて・・・「一人やったら無理やなぁ~。」
みんなでワイワイとバカな話しながら歩けたおかげです^^;。

やっと最高峰~!!
展望の悪さに多少ガッカリしながらもまずは目標地点に到着できホッと一安心^^。
眼下を見下ろし・・・「よう歩いてきたなぁ~」って^^。
喜んだのも束の間・・・。
この時点ですでに午後3:30。登ってきたルートへ引き返すのはまず無理。
いろいろ検討し経験のある年配のハイカーさんの助言もあって街への最短の下りルート、有馬への下山を決意・・・。
助言を下さった方は歩いて宝塚まで帰ると・・・。
やっぱり我々は「あまちゃん」でした^^;。格好はそこそこやったんですが・・・(爆)

さすがに下りは足が進みます(笑)
色鮮やかな落ち葉に埋もれた土のトレイルは疲れて下山する我々にはありがたかったです^^;。

帰りのバスでは爆睡でした^^;。
おかげで多少疲れも取れたのか帰りの運転は睡魔に襲われることなく(笑)
帰りに「雪峰祭」ってお祭りに寄ったとか寄ってないとか(爆)
今回の六甲山で反省すべき点・・・いっぱいであります。
コース選択。ペース配分。時間設定etc・・・。
そしてなによりも自分たちの力量をしっかり把握しておく必要性を強く感じました^^;。
まったく同じコースを小さなお子さんが普通に歩いて降りてきたのを見たときには・・・
「やっぱり鍛えなあきまへんなぁ~^^;。」
いろいろと勉強にもなった一日でした。
そしてなによりも面白おかしく喋りながら歩ける仲間がいたことは本当に心強く楽しかったです!!
六甲山に、そして登山に・・・ますます魅力を感じた一日となりました^^。
コレに懲りずにまたご一緒してください^^。
そのうちいろんなところに登りましょう。いや、登ってみせましょう(笑)

GREGORY(グレゴリー) Z30
荷物多めの僕はコレで(笑)
今回、20L前後のザックをかつがれてる方が多かったように思います。
性格的にコンパクト化がむずかしい私・・・(汗)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BOREALIS
よりライトな感じでいくならこっちかな?
30%OFFでお値段も手ごろ。
ひとつ持ってても便利そう。

montrail(モントレイル) メンズ・ハードロックミッド09GTX
靴も重要!!
僕のはこれの08モデル・・・旧型ですが(汗)
足首のホールドもしっかりしてておススメ!!
軽いのもいいです。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN RAINTEX Men’s
これもそろそろいっときたいとこですが・・・。
なかなか手がでませんね(汗)
当日の朝は気持ちのいい晴れ間がみれました♪。
朝7:30に自宅を出発。カゲさんを迎えに行き向かうは阪急芦屋川。
とあるところに車を止めてここでkatsuさんと合流。
ここから車載の3台の折りたたみ自転車で駅まで向かいます・・・。
ザック背負ったオッサン3人がちっちゃい折り畳み自転車にまたがって43号線を激走~!!
なんとも滑稽な姿だったでしょうね~(爆)
しかしうっすら登りのこの道中。ウォーミングアップとしては十分すぎました(汗)。
駅に着くと・・・タグちゃん半笑いでお出迎え(爆)。
さぁ、自転車おいて出発です♪。





実はここへたどり着くまでに迷ってしまって・・・(汗)
7歳の女の子をお連れの方に助けていただきました^^;。
ちょっとコースを見落としただけで全く分からなくなってしまって。。。
ほんとに助かりました^^;。ありがとうございました^^。
大人でも慎重になる足場をしっかりとそして楽しそうに歩いてゆく女の子がとても印象的でした^^。
ココへ来たかったんですよ~♪
いろんな方のブログで拝見しててぜひ行きたいと。
期待以上に幻想的な空間でしたよ。

「万物相」までたどり着くと「風吹岩」まではあっという間。
人があふれ返っておりました。
紅葉がすすんでゆくとさらに多くなるかも知れませんね~^^;。
さぁ、ここからです・・・。
六甲山最高峰を目指します!! (みんなここで折り返そうと思ってたとか思ってなかったとか・・・)
ぶっちゃけ余裕だ!と思ってたんですよ^^;。
まさかあんなに時間が掛かるとは・・・。


雨ヶ峠から山頂に向かう道中が一番辛かったですね・・・^^;。
表示してある距離数が信じられず(爆)もっとあるやろ~って^^;
みんな口をそろえて・・・「一人やったら無理やなぁ~。」
みんなでワイワイとバカな話しながら歩けたおかげです^^;。

やっと最高峰~!!
展望の悪さに多少ガッカリしながらもまずは目標地点に到着できホッと一安心^^。
眼下を見下ろし・・・「よう歩いてきたなぁ~」って^^。
喜んだのも束の間・・・。
この時点ですでに午後3:30。登ってきたルートへ引き返すのはまず無理。
いろいろ検討し経験のある年配のハイカーさんの助言もあって街への最短の下りルート、有馬への下山を決意・・・。
助言を下さった方は歩いて宝塚まで帰ると・・・。
やっぱり我々は「あまちゃん」でした^^;。格好はそこそこやったんですが・・・(爆)

さすがに下りは足が進みます(笑)
色鮮やかな落ち葉に埋もれた土のトレイルは疲れて下山する我々にはありがたかったです^^;。


帰りのバスでは爆睡でした^^;。
おかげで多少疲れも取れたのか帰りの運転は睡魔に襲われることなく(笑)
帰りに「雪峰祭」ってお祭りに寄ったとか寄ってないとか(爆)
今回の六甲山で反省すべき点・・・いっぱいであります。
コース選択。ペース配分。時間設定etc・・・。
そしてなによりも自分たちの力量をしっかり把握しておく必要性を強く感じました^^;。
まったく同じコースを小さなお子さんが普通に歩いて降りてきたのを見たときには・・・
「やっぱり鍛えなあきまへんなぁ~^^;。」
いろいろと勉強にもなった一日でした。
そしてなによりも面白おかしく喋りながら歩ける仲間がいたことは本当に心強く楽しかったです!!
六甲山に、そして登山に・・・ますます魅力を感じた一日となりました^^。
コレに懲りずにまたご一緒してください^^。
そのうちいろんなところに登りましょう。いや、登ってみせましょう(笑)

GREGORY(グレゴリー) Z30
荷物多めの僕はコレで(笑)
今回、20L前後のザックをかつがれてる方が多かったように思います。
性格的にコンパクト化がむずかしい私・・・(汗)

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BOREALIS
よりライトな感じでいくならこっちかな?
30%OFFでお値段も手ごろ。
ひとつ持ってても便利そう。

montrail(モントレイル) メンズ・ハードロックミッド09GTX
靴も重要!!
僕のはこれの08モデル・・・旧型ですが(汗)
足首のホールドもしっかりしてておススメ!!
軽いのもいいです。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN RAINTEX Men’s
これもそろそろいっときたいとこですが・・・。
なかなか手がでませんね(汗)
Posted by コン at 12:00│Comments(16)
│六甲山
この記事へのコメント
こんいちはぁ~。
人数揃うと、途中で引き返せなくなりますよね~(^^;
山頂前のアタックは結構きついでしょう!(^^)!
出発は9時半ぐらい?14時半着なら、十分早い方ではないかなぁ~(^^)b
あの方は特別ですから~(^_-)-☆
人数揃うと、途中で引き返せなくなりますよね~(^^;
山頂前のアタックは結構きついでしょう!(^^)!
出発は9時半ぐらい?14時半着なら、十分早い方ではないかなぁ~(^^)b
あの方は特別ですから~(^_-)-☆
Posted by gu〜ri
at 2009年10月27日 13:58

おぉ~♪
行かれたのですね!!
先越されちゃいました!!(笑)
早ければ今週末にでもと考えておりまして・・・
『関西ハイキング2010』の本も買っちゃってたり・・・
あぁ~
時間をオイラに!!(願)
行かれたのですね!!
先越されちゃいました!!(笑)
早ければ今週末にでもと考えておりまして・・・
『関西ハイキング2010』の本も買っちゃってたり・・・
あぁ~
時間をオイラに!!(願)
Posted by フロッグマン at 2009年10月27日 20:54
さっそく覗きにきましたが、コンデジ!見事なお写真ばかりですやん!!!
1枚目、凄い!!! アウトドアブランドの表紙に使えそうなお写真ですよ!!!しかも自分撮りですか!
これは山頂で、コン先生のコンデジ談義決定です!!!(*^_^*)
むっちゃ楽しそう!!! 楽しい会話が聞こえてきそうです。
1枚目、凄い!!! アウトドアブランドの表紙に使えそうなお写真ですよ!!!しかも自分撮りですか!
これは山頂で、コン先生のコンデジ談義決定です!!!(*^_^*)
むっちゃ楽しそう!!! 楽しい会話が聞こえてきそうです。
Posted by tama!
at 2009年10月27日 21:52

ついに始動ですね~^^
体力的には自信がありますが・・・
それなりの装備をそろえないと始められない性格なので^^;
先立つものが・・・orz
完全に出遅れてますがいつか一緒に登らせてくださいね~^^b
体力的には自信がありますが・・・
それなりの装備をそろえないと始められない性格なので^^;
先立つものが・・・orz
完全に出遅れてますがいつか一緒に登らせてくださいね~^^b
Posted by Papazzi at 2009年10月27日 21:53
毎度~!
先日はお疲れ様でした~って
朝の43号線激走が一番疲れたな~(笑)
初めての六甲山登り、感動あり!楽しさあり!辛さあり!
と色々あったけどほんとに充実した一日になったね
これに懲りずにまたいろんな所に行きますか!
次回また企画しましょう
今回もお迎えから色々とお世話になっておおきに!
先日はお疲れ様でした~って
朝の43号線激走が一番疲れたな~(笑)
初めての六甲山登り、感動あり!楽しさあり!辛さあり!
と色々あったけどほんとに充実した一日になったね
これに懲りずにまたいろんな所に行きますか!
次回また企画しましょう
今回もお迎えから色々とお世話になっておおきに!
Posted by カゲ at 2009年10月27日 22:55
今回はトレッキング?ランニング?
このコース、山頂までの後半キツイでしょ
日が落ちてきた温泉街もなかなか良いですね~
今度はガッツリ走れるコースでトレランなんて如何? v(^^)
このコース、山頂までの後半キツイでしょ
日が落ちてきた温泉街もなかなか良いですね~
今度はガッツリ走れるコースでトレランなんて如何? v(^^)
Posted by ツケ
at 2009年10月28日 00:08

お疲れさま~(^^
最初の自転車で萎えました(笑)
最後の階段で死にました(笑)
しかしコンさん さすが体力ありますな~(^^
スイスイ登っていってたもん。
ボクの方は情け無い体力をさらけ出しちゃいましたね。。。(^^;
(頑張って鍛えときますね!)
でもほんま、めっちゃ楽しかった♪
お昼ごはんもおいしかったし、大満足な登山でした♪
今回もイロイロとプランを練ってくれたり ありがとね。
これからも一緒に山遊びしましょね~(^^v
最初の自転車で萎えました(笑)
最後の階段で死にました(笑)
しかしコンさん さすが体力ありますな~(^^
スイスイ登っていってたもん。
ボクの方は情け無い体力をさらけ出しちゃいましたね。。。(^^;
(頑張って鍛えときますね!)
でもほんま、めっちゃ楽しかった♪
お昼ごはんもおいしかったし、大満足な登山でした♪
今回もイロイロとプランを練ってくれたり ありがとね。
これからも一緒に山遊びしましょね~(^^v
Posted by katsu at 2009年10月28日 22:14
>gu~riさん
>>人数揃うと、途中で引き返せなくなりますよね~(^^;
山頂前のアタックは結構きついでしょう!(^^)!
風吹岩では少しものたりなくて^^;。
山頂前・・・ココがポイントでしたね。。。
>>出発は9時半ぐらい?14時半着なら、十分早い方ではないかなぁ~(^^)b
出発は10時をまわっておりました^^;。
なんせまだ比べるものが何もないですから・・・^^;。
一から経験積んで行きます。。。
>>人数揃うと、途中で引き返せなくなりますよね~(^^;
山頂前のアタックは結構きついでしょう!(^^)!
風吹岩では少しものたりなくて^^;。
山頂前・・・ココがポイントでしたね。。。
>>出発は9時半ぐらい?14時半着なら、十分早い方ではないかなぁ~(^^)b
出発は10時をまわっておりました^^;。
なんせまだ比べるものが何もないですから・・・^^;。
一から経験積んで行きます。。。
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:21

>フロッグマンさん
>>先越されちゃいました!!(笑)
おっと、計画済みでしたか~(笑)
ファミリーで行かれる予定ですか?
>>時間をオイラに!!(願)
time is money・・・お金は物に替えちゃいましょう(爆)
>>先越されちゃいました!!(笑)
おっと、計画済みでしたか~(笑)
ファミリーで行かれる予定ですか?
>>時間をオイラに!!(願)
time is money・・・お金は物に替えちゃいましょう(爆)
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:24

>tama!!さん
>>さっそく覗きにきましたが、コンデジ!見事なお写真ばかりですやん!!!
とんでもございません^^;。お恥ずかしい・・・。
>>1枚目、凄い!!! アウトドアブランドの表紙に使えそうなお写真ですよ!!!しかも自分撮りですか!
自分撮りしてたら「撮ったんで!」って言われました^^;。
そうか一人やないし・・・ってそのときに気づきました^^;。
自分撮りはある程度「運」が必要な気がします(笑)
>>これは山頂で、コン先生のコンデジ談義決定です!!!(*^_^*)
いやいや^^;、ぜひtama!!先生に~♪。ご指導下さいませ^^。
>>むっちゃ楽しそう!!! 楽しい会話が聞こえてきそうです。
みんなで登ると楽しいですね~。
これからも続けていければなぁ~って思ってます。
いつかご一緒して下さいね~。
>>さっそく覗きにきましたが、コンデジ!見事なお写真ばかりですやん!!!
とんでもございません^^;。お恥ずかしい・・・。
>>1枚目、凄い!!! アウトドアブランドの表紙に使えそうなお写真ですよ!!!しかも自分撮りですか!
自分撮りしてたら「撮ったんで!」って言われました^^;。
そうか一人やないし・・・ってそのときに気づきました^^;。
自分撮りはある程度「運」が必要な気がします(笑)
>>これは山頂で、コン先生のコンデジ談義決定です!!!(*^_^*)
いやいや^^;、ぜひtama!!先生に~♪。ご指導下さいませ^^。
>>むっちゃ楽しそう!!! 楽しい会話が聞こえてきそうです。
みんなで登ると楽しいですね~。
これからも続けていければなぁ~って思ってます。
いつかご一緒して下さいね~。
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:35

>Papazziさん
>>ついに始動ですね~^^
遅ればせながら・・・^^;。
>>体力的には自信がありますが・・・
それなりの装備をそろえないと始められない性格なので^^;
山道具・・・嵩むよね~(汗)
ここんとこ姫路方面の仕事が多かったのでアドに入り浸りでした(爆)
>>先立つものが・・・orz
僕も今月の支払いが・・・・(汗)
>>完全に出遅れてますがいつか一緒に登らせてくださいね~^^b
準備完了時にはご一報を~^^。攻めますよ~(笑)
>>ついに始動ですね~^^
遅ればせながら・・・^^;。
>>体力的には自信がありますが・・・
それなりの装備をそろえないと始められない性格なので^^;
山道具・・・嵩むよね~(汗)
ここんとこ姫路方面の仕事が多かったのでアドに入り浸りでした(爆)
>>先立つものが・・・orz
僕も今月の支払いが・・・・(汗)
>>完全に出遅れてますがいつか一緒に登らせてくださいね~^^b
準備完了時にはご一報を~^^。攻めますよ~(笑)
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:39

>カゲさん
>>先日はお疲れ様でした~って
朝の43号線激走が一番疲れたな~(笑)
あれはヤバイで!!一番息上がったかも(爆)
>>初めての六甲山登り、感動あり!楽しさあり!辛さあり!
と色々あったけどほんとに充実した一日になったね
山の魅力・・・少し分かったような気がしますね^^。
心からまた登りたいと思えてるのは嬉しいですよ^^。
>>これに懲りずにまたいろんな所に行きますか!
次回また企画しましょう
山登りにトレランにキャンプに・・・忙しいなぁ~(爆)
でもとことん行きまっせ~!!
また悪企みヨロシク!!(笑)
>>先日はお疲れ様でした~って
朝の43号線激走が一番疲れたな~(笑)
あれはヤバイで!!一番息上がったかも(爆)
>>初めての六甲山登り、感動あり!楽しさあり!辛さあり!
と色々あったけどほんとに充実した一日になったね
山の魅力・・・少し分かったような気がしますね^^。
心からまた登りたいと思えてるのは嬉しいですよ^^。
>>これに懲りずにまたいろんな所に行きますか!
次回また企画しましょう
山登りにトレランにキャンプに・・・忙しいなぁ~(爆)
でもとことん行きまっせ~!!
また悪企みヨロシク!!(笑)
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:45

>ツケさん
>>今回はトレッキング?ランニング?
もちろん・・・トレッキングです(爆)
>>このコース、山頂までの後半キツイでしょ
まさにそこが肝でしたね~^^;。
>>日が落ちてきた温泉街もなかなか良いですね~
雰囲気ありましたね~♪
有馬って案外行ってないなぁ~と^^;。
今度はゆっくり温泉でも^^。
>>今度はガッツリ走れるコースでトレランなんて如何? v(^^)
今回、コースの下見も出来ればって思ってましたが・・・全くできず^^;。
やっぱり南北へのルートでトレランはきつそうですね^^;。
ぜひご一緒させてください^^v。もう少し鍛えておきます(笑)
>>今回はトレッキング?ランニング?
もちろん・・・トレッキングです(爆)
>>このコース、山頂までの後半キツイでしょ
まさにそこが肝でしたね~^^;。
>>日が落ちてきた温泉街もなかなか良いですね~
雰囲気ありましたね~♪
有馬って案外行ってないなぁ~と^^;。
今度はゆっくり温泉でも^^。
>>今度はガッツリ走れるコースでトレランなんて如何? v(^^)
今回、コースの下見も出来ればって思ってましたが・・・全くできず^^;。
やっぱり南北へのルートでトレランはきつそうですね^^;。
ぜひご一緒させてください^^v。もう少し鍛えておきます(笑)
Posted by コン
at 2009年10月28日 23:52

>katsuさん
>>最初の自転車で萎えました(笑)
最後の階段で死にました(笑)
山に入る前と山頂目前が山場でしたね(爆)
>>しかしコンさん さすが体力ありますな~(^^
スイスイ登っていってたもん。
ボクの方は情け無い体力をさらけ出しちゃいましたね。。。(^^;
(頑張って鍛えときますね!)
katsuさん、忙しすぎですねん!!
少なからず僕らは走ったりする時間が十分ありますからね~。
仕事・・・ハードそうですが無理しないでね^^。
>>でもほんま、めっちゃ楽しかった♪
お昼ごはんもおいしかったし、大満足な登山でした♪
山でのお昼、最高ですね~!!
次は僕もアルファー米を(爆)
>>今回もイロイロとプランを練ってくれたり ありがとね。
これからも一緒に山遊びしましょね~(^^v
山遊びの奥深さ・・・少しだけ分かったかな(笑)
経験つんでいろんなとこ行きましょうね~(爆)
>>最初の自転車で萎えました(笑)
最後の階段で死にました(笑)
山に入る前と山頂目前が山場でしたね(爆)
>>しかしコンさん さすが体力ありますな~(^^
スイスイ登っていってたもん。
ボクの方は情け無い体力をさらけ出しちゃいましたね。。。(^^;
(頑張って鍛えときますね!)
katsuさん、忙しすぎですねん!!
少なからず僕らは走ったりする時間が十分ありますからね~。
仕事・・・ハードそうですが無理しないでね^^。
>>でもほんま、めっちゃ楽しかった♪
お昼ごはんもおいしかったし、大満足な登山でした♪
山でのお昼、最高ですね~!!
次は僕もアルファー米を(爆)
>>今回もイロイロとプランを練ってくれたり ありがとね。
これからも一緒に山遊びしましょね~(^^v
山遊びの奥深さ・・・少しだけ分かったかな(笑)
経験つんでいろんなとこ行きましょうね~(爆)
Posted by コン
at 2009年10月29日 00:01

めっちゃ出遅れました・・・^^;
お疲れ様でした~大したガイドもこなせず申し訳ないっす^^;
めっちゃ楽しかったですね~夏わざと濡れながら進むのも良いかもですね~
それにしても今回はひどく体力の無さを痛感しましたよ・・・
山頂目指すと決めた時は楽勝なんて思ってたのが恥ずかしい(T_T)
次はまた違うルートを楽しむのも良いかもしれませんね^^
またどこかでご一緒しましょ~^^v
ちょっと会社あけると仕事溜まりまくりでレポもまだまだ・・・
こちらの記事に丸投げで宜しいでしょうか(爆)
お疲れ様でした~大したガイドもこなせず申し訳ないっす^^;
めっちゃ楽しかったですね~夏わざと濡れながら進むのも良いかもですね~
それにしても今回はひどく体力の無さを痛感しましたよ・・・
山頂目指すと決めた時は楽勝なんて思ってたのが恥ずかしい(T_T)
次はまた違うルートを楽しむのも良いかもしれませんね^^
またどこかでご一緒しましょ~^^v
ちょっと会社あけると仕事溜まりまくりでレポもまだまだ・・・
こちらの記事に丸投げで宜しいでしょうか(爆)
Posted by タグ
at 2009年10月30日 20:10

>タグさん
まいど~^^。遠征おつかれさま~^^。
>>めっちゃ楽しかったですね~夏わざと濡れながら進むのも良いかもですね~
いいね~。暑さに耐えれるかが問題だね(笑)
>>それにしても今回はひどく体力の無さを痛感しましたよ・・・
山頂目指すと決めた時は楽勝なんて思ってたのが恥ずかしい(T_T)
やはり経験を積むことが大事ですね^^;。
自分たちの力量を知った上でルートや距離を決める必要があるなぁ~とつくづく思いましたよ^^;。
>>次はまた違うルートを楽しむのも良いかもしれませんね^^
またどこかでご一緒しましょ~^^v
ぜひぜひ~!!こちらは引き続きトレーニングしておきます^^v。
>>こちらの記事に丸投げで宜しいでしょうか(爆)
投げるにはウチの内容薄すぎないか?(爆)
まいど~^^。遠征おつかれさま~^^。
>>めっちゃ楽しかったですね~夏わざと濡れながら進むのも良いかもですね~
いいね~。暑さに耐えれるかが問題だね(笑)
>>それにしても今回はひどく体力の無さを痛感しましたよ・・・
山頂目指すと決めた時は楽勝なんて思ってたのが恥ずかしい(T_T)
やはり経験を積むことが大事ですね^^;。
自分たちの力量を知った上でルートや距離を決める必要があるなぁ~とつくづく思いましたよ^^;。
>>次はまた違うルートを楽しむのも良いかもしれませんね^^
またどこかでご一緒しましょ~^^v
ぜひぜひ~!!こちらは引き続きトレーニングしておきます^^v。
>>こちらの記事に丸投げで宜しいでしょうか(爆)
投げるにはウチの内容薄すぎないか?(爆)
Posted by コン
at 2009年10月31日 23:55
