2015年02月13日
雪山テン泊登山@大峰「弥山」 Day2
2015.01.24-25
まさかのつづく宣言から何日たったでしょう・・・・。
そろそろ書きます(笑)
・・・が、少し記憶もあいまいですww
起床はam4:00ころ。自然と目が覚めました。

雲に覆われ真っ黒だった空はいつの間にか満天の星空に。
しかし、すでに東の空はうっすらと白み始めており、星空を写真におさめれたのはほんの数枚・・・
寒さが原因かカメラのシャッターが切れなくなる時間がしばらくあったり、、、(´Д`;)
あとは適当に撮りながら日の出を待ちます。
まさかのつづく宣言から何日たったでしょう・・・・。
そろそろ書きます(笑)
・・・が、少し記憶もあいまいですww
起床はam4:00ころ。自然と目が覚めました。

雲に覆われ真っ黒だった空はいつの間にか満天の星空に。
しかし、すでに東の空はうっすらと白み始めており、星空を写真におさめれたのはほんの数枚・・・
寒さが原因かカメラのシャッターが切れなくなる時間がしばらくあったり、、、(´Д`;)
あとは適当に撮りながら日の出を待ちます。
時折、強い風が吹きますがキーンと張り詰めた空気感は今まで経験したことのない感じ。
雄大な日の出を予感させる光景にワクワクします。


LOCUS GEAR Khufu は雪中でも快適な空間を提供してくれました。

日の出まであと少し。






来るよ!







朝日に照らされた弥山。なんとも言えない非現実空間でした。


日の出を堪能した後、ボチボチと撤収。
雪中設営のど定番、ブリザードステイク。良い仕事をしました。
密林で6本注文したら4つの箱に分けて送られてきて度肝を抜かれました(笑) ええ、送料無料です・・・。

撤収後、下山前にお隣のテントのみなさんと少しお話し。
有名な方々でした。COOPERさん、アンニョンさん、まこサーフさん、またお会いできるの楽しみにしてます!



では、下山。


下山も安全を祈願して・・・

昨日の我々のトレースをたどり弥山~狼平~熊渡。順調に行けば昼過ぎには下山予定です。




下りは下りでまた目線が違って景色を楽しめます。
樹氷に向かって降りていくところなんて登りとはまったく感覚が違うので楽しい。
下りってことで心にも余裕がありますので(笑)

また振り返るとこの景色でしょ。
常に景色に圧倒され感動しっぱなしだった2日間でした。

後半はカメラをザックに押し込み、残りのトレイルを名残惜しげにかみしめて降りました。

最後の林道で現実への帰還を惜しむ2人のおっさんの影・・・
なんとも思い出深い山行きとなりました。
takochanに感謝。恵まれた天候に感謝。出会いに感謝。自然に感謝。家族に感謝。
どうやら雪山の魅力に取りつかれてしまったようです。
ヤバイよー(笑)
雄大な日の出を予感させる光景にワクワクします。


LOCUS GEAR Khufu は雪中でも快適な空間を提供してくれました。

日の出まであと少し。






来るよ!







朝日に照らされた弥山。なんとも言えない非現実空間でした。


日の出を堪能した後、ボチボチと撤収。
雪中設営のど定番、ブリザードステイク。良い仕事をしました。
密林で6本注文したら4つの箱に分けて送られてきて度肝を抜かれました(笑) ええ、送料無料です・・・。

撤収後、下山前にお隣のテントのみなさんと少しお話し。
有名な方々でした。COOPERさん、アンニョンさん、まこサーフさん、またお会いできるの楽しみにしてます!



では、下山。


下山も安全を祈願して・・・

昨日の我々のトレースをたどり弥山~狼平~熊渡。順調に行けば昼過ぎには下山予定です。




下りは下りでまた目線が違って景色を楽しめます。
樹氷に向かって降りていくところなんて登りとはまったく感覚が違うので楽しい。
下りってことで心にも余裕がありますので(笑)

また振り返るとこの景色でしょ。
常に景色に圧倒され感動しっぱなしだった2日間でした。

後半はカメラをザックに押し込み、残りのトレイルを名残惜しげにかみしめて降りました。

最後の林道で現実への帰還を惜しむ2人のおっさんの影・・・
なんとも思い出深い山行きとなりました。
takochanに感謝。恵まれた天候に感謝。出会いに感謝。自然に感謝。家族に感謝。
どうやら雪山の魅力に取りつかれてしまったようです。
ヤバイよー(笑)
Posted by コン at 12:00│Comments(8)
│大峰山脈
この記事へのコメント
この時期で大峰からご来光が見れるなんて、強運でしたねっ(^^)v
寒くてもこんな素晴らしいご来光を見れると元気が出てきますねっきっと。。。
takochanは素晴らしい師匠という存在ですが、コンちゃんもオレからすれば山の師匠です!
まじ凄いわっ(^^♪
寒くてもこんな素晴らしいご来光を見れると元気が出てきますねっきっと。。。
takochanは素晴らしい師匠という存在ですが、コンちゃんもオレからすれば山の師匠です!
まじ凄いわっ(^^♪
Posted by tama.
at 2015年02月13日 12:28

コンさん、こんばんは。
弥山でご一緒しましたCOOPERです。
昨日はblogへ訪問頂きありがとうございました。
最高の天気の中、弥山を楽しめましたね!
シラビソ、トウヒの森が凍てつく姿は素晴らしく、
狼平で計画変更されて正解でしたね。
khufu3張りは初めてで楽しかったです。
最近見かける機会が増えてきて、嬉しいような寂しいような複雑な気分ですが、
やはり親近感がわきますね。
blogリンクさせて頂きましたので、宜しくお願いします。
またどこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
弥山でご一緒しましたCOOPERです。
昨日はblogへ訪問頂きありがとうございました。
最高の天気の中、弥山を楽しめましたね!
シラビソ、トウヒの森が凍てつく姿は素晴らしく、
狼平で計画変更されて正解でしたね。
khufu3張りは初めてで楽しかったです。
最近見かける機会が増えてきて、嬉しいような寂しいような複雑な気分ですが、
やはり親近感がわきますね。
blogリンクさせて頂きましたので、宜しくお願いします。
またどこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
Posted by COOPER at 2015年02月14日 03:13
■ tama.さん
お疲れ様です!
>>この時期で大峰からご来光が見れるなんて、強運でしたねっ(^^)v
寒くてもこんな素晴らしいご来光を見れると元気が出てきますねっきっと。。。
今後、こんな天候に恵まれることがあるんだろうかと・・・
一発目がこれだと後々のハードルが上がっちゃいますね^^;。
takochanがこの日は絶対逃せないよ!って言うので僕も必死で調整しました(笑)
>>takochanは素晴らしい師匠という存在ですが、コンちゃんもオレからすれば山の師匠です!
まじ凄いわっ(^^♪
僕はご覧のとおり金魚のフンのように付いてっただけです。。。
隊長のガイドは安心感ハンパないっす!
ただ・・・プレッシャーも強めっす(笑)
スパルタ雪山、ぜひ行きましょう!!
お疲れ様です!
>>この時期で大峰からご来光が見れるなんて、強運でしたねっ(^^)v
寒くてもこんな素晴らしいご来光を見れると元気が出てきますねっきっと。。。
今後、こんな天候に恵まれることがあるんだろうかと・・・
一発目がこれだと後々のハードルが上がっちゃいますね^^;。
takochanがこの日は絶対逃せないよ!って言うので僕も必死で調整しました(笑)
>>takochanは素晴らしい師匠という存在ですが、コンちゃんもオレからすれば山の師匠です!
まじ凄いわっ(^^♪
僕はご覧のとおり金魚のフンのように付いてっただけです。。。
隊長のガイドは安心感ハンパないっす!
ただ・・・プレッシャーも強めっす(笑)
スパルタ雪山、ぜひ行きましょう!!
Posted by コン
at 2015年02月15日 22:55

■ COOPERさん
お疲れ様です!!わざわざご訪問いただきありがとうございます!!
>>弥山でご一緒しましたCOOPERです。
昨日はblogへ訪問頂きありがとうございました。
最高の天気の中、弥山を楽しめましたね!
シラビソ、トウヒの森が凍てつく姿は素晴らしく、
狼平で計画変更されて正解でしたね。
今思うとtakochanは端から弥山に登る気だったのではと・・・(笑)
一応、僕を安心させておいて・・・(爆)
しかし、お陰さまで最高の景色を目に焼き付けることができました^^。
COOPERさんのブログを拝見し、風景写真の表現力に圧倒されました。
あらためてちゃんと写真を取りたいといま思ってます^^;。
>>khufu3張りは初めてで楽しかったです。
最近見かける機会が増えてきて、嬉しいような寂しいような複雑な気分ですが、
やはり親近感がわきますね。
やはり人気ですよね。雪中のフロアレスは良さも悪さも五分五分だと思いますがビジュアルも含めて個人的には楽しんでます!
次は3つ並べましょう(笑)
>>blogリンクさせて頂きましたので、宜しくお願いします。
またどこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
ありがとうございます!拙いうえに不定期ですがよろしくおねがいします^^。
お疲れ様です!!わざわざご訪問いただきありがとうございます!!
>>弥山でご一緒しましたCOOPERです。
昨日はblogへ訪問頂きありがとうございました。
最高の天気の中、弥山を楽しめましたね!
シラビソ、トウヒの森が凍てつく姿は素晴らしく、
狼平で計画変更されて正解でしたね。
今思うとtakochanは端から弥山に登る気だったのではと・・・(笑)
一応、僕を安心させておいて・・・(爆)
しかし、お陰さまで最高の景色を目に焼き付けることができました^^。
COOPERさんのブログを拝見し、風景写真の表現力に圧倒されました。
あらためてちゃんと写真を取りたいといま思ってます^^;。
>>khufu3張りは初めてで楽しかったです。
最近見かける機会が増えてきて、嬉しいような寂しいような複雑な気分ですが、
やはり親近感がわきますね。
やはり人気ですよね。雪中のフロアレスは良さも悪さも五分五分だと思いますがビジュアルも含めて個人的には楽しんでます!
次は3つ並べましょう(笑)
>>blogリンクさせて頂きましたので、宜しくお願いします。
またどこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
ありがとうございます!拙いうえに不定期ですがよろしくおねがいします^^。
Posted by コン
at 2015年02月15日 23:03

ヤバそー(笑)
こんな体験したら、ハマっちゃいますね^^
ワンポールでも、雪があれば暖かそうな気がします!
寒がりな私もできそうな気がします。
うん、そんな気がします(笑)
こんな体験したら、ハマっちゃいますね^^
ワンポールでも、雪があれば暖かそうな気がします!
寒がりな私もできそうな気がします。
うん、そんな気がします(笑)
Posted by tap
at 2015年02月16日 00:41

■ tapさん
こんばんは。
>>ヤバそー(笑)
ええ。間違いなくやばいよ(笑)
>>こんな体験したら、ハマっちゃいますね^^
ワンポールでも、雪があれば暖かそうな気がします!
寒がりな私もできそうな気がします。
雪中だとスカートに雪被せちゃえばかなり暖かくすごせますよ。
そんな気がしちゃったらやっちゃうべきですよ(笑)
>>うん、そんな気がします(笑)
では、やっちゃいましょう^^v。
こんばんは。
>>ヤバそー(笑)
ええ。間違いなくやばいよ(笑)
>>こんな体験したら、ハマっちゃいますね^^
ワンポールでも、雪があれば暖かそうな気がします!
寒がりな私もできそうな気がします。
雪中だとスカートに雪被せちゃえばかなり暖かくすごせますよ。
そんな気がしちゃったらやっちゃうべきですよ(笑)
>>うん、そんな気がします(笑)
では、やっちゃいましょう^^v。
Posted by コン
at 2015年02月18日 21:51

お疲れさまでした、今更ですか?(笑)
あぁ〜もうシーズン終わりですね〜
今思えばホント奇跡の2日間でしたね
そうです、弥山までは予定通りでした(笑)と言うか希望でしたので、ホント登れて良かったです
厳冬期の弥山、来シーズンもこんな日に当たればいいですね〜 次回は明星・八経ルートで( ´ ▽ ` )ノ
あぁ〜もうシーズン終わりですね〜
今思えばホント奇跡の2日間でしたね
そうです、弥山までは予定通りでした(笑)と言うか希望でしたので、ホント登れて良かったです
厳冬期の弥山、来シーズンもこんな日に当たればいいですね〜 次回は明星・八経ルートで( ´ ▽ ` )ノ
Posted by takochan at 2015年03月09日 05:40
■ takochan
おつかれさまです!
>>お疲れさまでした、今更ですか?(笑)
あぁ〜もうシーズン終わりですね〜
名残惜しすぎますー゚(゚´Д`゚)゚
>>今思えばホント奇跡の2日間でしたね
そうです、弥山までは予定通りでした(笑)と言うか希望でしたので、ホント登れて良かったです
やっぱり(笑)
ま、あの状況で行かない手はないですよね(  ̄▽ ̄)
>>厳冬期の弥山、来シーズンもこんな日に当たればいいですね〜 次回は明星・八経ルートで( ´ ▽ ` )ノ
ぜひとも来年もよろしくお願いします!
もちろん、明星、八経ルートで^^!
ほんとありがとうございました^^。
おつかれさまです!
>>お疲れさまでした、今更ですか?(笑)
あぁ〜もうシーズン終わりですね〜
名残惜しすぎますー゚(゚´Д`゚)゚
>>今思えばホント奇跡の2日間でしたね
そうです、弥山までは予定通りでした(笑)と言うか希望でしたので、ホント登れて良かったです
やっぱり(笑)
ま、あの状況で行かない手はないですよね(  ̄▽ ̄)
>>厳冬期の弥山、来シーズンもこんな日に当たればいいですね〜 次回は明星・八経ルートで( ´ ▽ ` )ノ
ぜひとも来年もよろしくお願いします!
もちろん、明星、八経ルートで^^!
ほんとありがとうございました^^。
Posted by コン
at 2015年03月10日 21:56
