2010年08月16日
六甲山へ再び・・・
8/15(日)お盆休みの中の一日・・・。
一人遊びしてきました^^;。遊びにしてはちとキツかったですが(笑)

実は、前日に六甲山に登ろうと計画してたのですが悪天候のため自宅を出て10分で引き返しました^^;。
んで、今日こそは!と意気込んで行ったわけです(笑)
一人遊びしてきました^^;。遊びにしてはちとキツかったですが(笑)

実は、前日に六甲山に登ろうと計画してたのですが悪天候のため自宅を出て10分で引き返しました^^;。
んで、今日こそは!と意気込んで行ったわけです(笑)
前日、悪天候で引き返した際に嫁様から一言・・・
「あんたにはまだはやいっちゅうことちゃうのん!。」
おいおい、、、あまりにも的を得た一言に結構凹んでたりして
六甲山ってけっこう我が家から行きにくかったりします^^;。
なので、現地に行ってから「今日やめとくわぁ~」とはなかなかいかんのです。
でも、不慣れなものが無理して悪天候の中強行するのもほめられたモンじゃないですよね^^;。
この日は朝6:00に家を出て7:30ころ三宮到着。
車を置いて、阪急「芦屋川駅」を目指します
。

芦屋川到着。
下界はそれほどでもないのですが、山の上には重い雲
がかかってます^^;。
とりあえず「高座の滝」へ向かいます。歩いてね^^;。

とりあえず、、、とは書いてみましたが毛頭帰る気はございません(笑)
思ったよりも水量の少なかった地獄谷を登りピラーロックを目指します。
この地獄谷、ちょっとばかし沢登り気分が味わえてめっちゃ気持ちいいです^^。
しかし、滑りやすかったり危険な場所もあるので十分な注意が必要です。
防水じゃないカメラもかなり気になっちゃいましたが・・・
案外、年配のハイカーさんが一人で登られてたりするのでビックリします。
まぁ、気持ちいいですもんね~^^。

このピラーロックも前回、タグちゃんの案内で訪れたときに好印象
だったので今回もぜひ訪れようと思ってました^^。
このすぐ上が風吹岩ですね。
そこまではのんびりとハイキング気分で(笑)
風吹岩から山頂への道のりは正直キツかった印象しかございません
しかし!!ここからラン
で挑戦します(恐)

まぁ、無残なものでした(泣)
登りはどないしょうもありませんな^^;。
雨ヶ峠あたりから降り出した雨もテンション
下げてくれます^^;。
いま思えば恵みの雨だったかも・・・。
山頂はご覧の通り。
1m先の視界もままなりません。
結局、風吹岩から山頂までは1時間以上かかってしまいました・・・^^;。
ここからは全山縦走路を西へと向かいます。

依然、霧は濃くこんな感じ。じめ~っとしてます(汗)
ちょっと走れてるやろ的な感じで撮ってみました^^;。
実際は、早歩きに毛が生えた程度です^^;。
ガーデンテラスまでは幾度と無く車道を横切り起伏もそこそこ激しいです。

ガーデンテラスを抜けるとしばらく車道を走ります。
濃い霧のせいもあってここらでルートを探すのに少し苦労しました。
途中、アジサイのきれいに咲いた東屋で腰を下ろして休憩しました。
ここでオニギリとパワージェルでチャージです^^。

最近のお気に入り!一気にクールダウンできます^^。

あれっ!?六甲山牧場!?ここにたどり着くまでにトレイルにはいってなきゃいけないのに・・・。
仕方なく牧場の前の車道を走り穂高湖を目指します。
結局、地図とコンパスは何の役にも立たず・・・(汗)

なんとか穂高湖を抜けてシェール道へ。
ここから市原ダムへ向かうルートはこれまた前回、かなり好印象
だったところ。

シェール道からトゥエンティクロスへのルートはほんまに気持ちよく走れます^^。
穂高湖から新神戸駅までほぼ下りですから(笑)
僕向きのトレイルですね^^;。
終わりよければ・・・でしょうか?(笑)
最後、ちょっと走ったで~みたいな感じで気持ちよく下山いたしました^^;。
結局、ちゃんと走った感じなのはこの区間だけかな?(汗)
今回のルート
阪急「芦屋川駅」(8:15)→高座の滝(8:29)→地獄谷入り口(8:38)→ピラーロック(9:07)→
風吹岩(9:24)→一軒茶屋(10:30)→六甲山最高峰(10:38)→六甲ガーデンテラス(11:24)→
シェール道(12:47)→トゥエンティクロス(12:59)→市原ダム(13:32)→布引の滝(13:44)→
新神戸駅(13:51)約32km 5時間OVER・・・トレイルランナーへの道は遠い・・・(T^T)。
そして〆は・・・

再び八間蔵の「スジ香露」!
がんばった自分へのご褒美です^^。
帰宅後、夕飯は・・・・カレーうどん(爆)
昨日、自分で大量にカレー作ってたのわすれてた・・・^^;。
実はこの記事書くの2回目・・・(泣)
「あんたにはまだはやいっちゅうことちゃうのん!。」
おいおい、、、あまりにも的を得た一言に結構凹んでたりして

六甲山ってけっこう我が家から行きにくかったりします^^;。
なので、現地に行ってから「今日やめとくわぁ~」とはなかなかいかんのです。
でも、不慣れなものが無理して悪天候の中強行するのもほめられたモンじゃないですよね^^;。
この日は朝6:00に家を出て7:30ころ三宮到着。
車を置いて、阪急「芦屋川駅」を目指します


芦屋川到着。
下界はそれほどでもないのですが、山の上には重い雲

とりあえず「高座の滝」へ向かいます。歩いてね^^;。

とりあえず、、、とは書いてみましたが毛頭帰る気はございません(笑)
思ったよりも水量の少なかった地獄谷を登りピラーロックを目指します。
この地獄谷、ちょっとばかし沢登り気分が味わえてめっちゃ気持ちいいです^^。
しかし、滑りやすかったり危険な場所もあるので十分な注意が必要です。
防水じゃないカメラもかなり気になっちゃいましたが・・・

案外、年配のハイカーさんが一人で登られてたりするのでビックリします。
まぁ、気持ちいいですもんね~^^。

このピラーロックも前回、タグちゃんの案内で訪れたときに好印象

このすぐ上が風吹岩ですね。
そこまではのんびりとハイキング気分で(笑)
風吹岩から山頂への道のりは正直キツかった印象しかございません

しかし!!ここからラン


まぁ、無残なものでした(泣)
登りはどないしょうもありませんな^^;。
雨ヶ峠あたりから降り出した雨もテンション

いま思えば恵みの雨だったかも・・・。
山頂はご覧の通り。
1m先の視界もままなりません。
結局、風吹岩から山頂までは1時間以上かかってしまいました・・・^^;。
ここからは全山縦走路を西へと向かいます。

依然、霧は濃くこんな感じ。じめ~っとしてます(汗)
ちょっと走れてるやろ的な感じで撮ってみました^^;。
実際は、早歩きに毛が生えた程度です^^;。
ガーデンテラスまでは幾度と無く車道を横切り起伏もそこそこ激しいです。

ガーデンテラスを抜けるとしばらく車道を走ります。
濃い霧のせいもあってここらでルートを探すのに少し苦労しました。
途中、アジサイのきれいに咲いた東屋で腰を下ろして休憩しました。
ここでオニギリとパワージェルでチャージです^^。

最近のお気に入り!一気にクールダウンできます^^。

あれっ!?六甲山牧場!?ここにたどり着くまでにトレイルにはいってなきゃいけないのに・・・。
仕方なく牧場の前の車道を走り穂高湖を目指します。
結局、地図とコンパスは何の役にも立たず・・・(汗)

なんとか穂高湖を抜けてシェール道へ。
ここから市原ダムへ向かうルートはこれまた前回、かなり好印象


シェール道からトゥエンティクロスへのルートはほんまに気持ちよく走れます^^。
穂高湖から新神戸駅までほぼ下りですから(笑)
僕向きのトレイルですね^^;。
終わりよければ・・・でしょうか?(笑)
最後、ちょっと走ったで~みたいな感じで気持ちよく下山いたしました^^;。
結局、ちゃんと走った感じなのはこの区間だけかな?(汗)
今回のルート
阪急「芦屋川駅」(8:15)→高座の滝(8:29)→地獄谷入り口(8:38)→ピラーロック(9:07)→
風吹岩(9:24)→一軒茶屋(10:30)→六甲山最高峰(10:38)→六甲ガーデンテラス(11:24)→
シェール道(12:47)→トゥエンティクロス(12:59)→市原ダム(13:32)→布引の滝(13:44)→
新神戸駅(13:51)約32km 5時間OVER・・・トレイルランナーへの道は遠い・・・(T^T)。
そして〆は・・・

再び八間蔵の「スジ香露」!
がんばった自分へのご褒美です^^。
帰宅後、夕飯は・・・・カレーうどん(爆)
昨日、自分で大量にカレー作ってたのわすれてた・・・^^;。
実はこの記事書くの2回目・・・(泣)
Posted by コン at 02:00│Comments(2)
│トレイルランニング
この記事へのコメント
六甲山トレラン、お疲れ様でした!
穂高湖周辺は、道幅も広いので気持ちよく走れるでしょうね!
ボクは、トレランできない太った体(笑)ですが、
たまーに、その辺りを歩いています(^^)
ちなみに、自分撮りなんですか?
地図とコンパス、ボクは分からなくなったら
六甲の白馬堂さんへ相談しています(^^)
穂高湖周辺は、道幅も広いので気持ちよく走れるでしょうね!
ボクは、トレランできない太った体(笑)ですが、
たまーに、その辺りを歩いています(^^)
ちなみに、自分撮りなんですか?
地図とコンパス、ボクは分からなくなったら
六甲の白馬堂さんへ相談しています(^^)
Posted by アルビコッコ at 2010年08月16日 12:56
■ アルビコッコさん
こんばんは^^。
>>六甲山トレラン、お疲れ様でした!
マジで疲れました(><)。
>>穂高湖周辺は、道幅も広いので気持ちよく走れるでしょうね!
ボクは、トレランできない太った体(笑)ですが、
たまーに、その辺りを歩いています(^^)
穂高湖周辺・・・ほんといい雰囲気ですよね~^^。
本来、走るよりのんびり歩くのに適した場所かと^^;。
まぁ、もう少し涼しくなってからの方がいいですね(笑)。
>>ちなみに、自分撮りなんですか?
はい^^;。セルフタイマー押しては戻り押しては・・・
2テイク、3テイクはざらでございます(爆)
>>地図とコンパス、ボクは分からなくなったら
六甲の白馬堂さんへ相談しています(^^)
ほんとちゃんと覚えないといけませんよね~^^;。
まず、地図出すのめんどくさがるところから直します・・・(大汗)
こんばんは^^。
>>六甲山トレラン、お疲れ様でした!
マジで疲れました(><)。
>>穂高湖周辺は、道幅も広いので気持ちよく走れるでしょうね!
ボクは、トレランできない太った体(笑)ですが、
たまーに、その辺りを歩いています(^^)
穂高湖周辺・・・ほんといい雰囲気ですよね~^^。
本来、走るよりのんびり歩くのに適した場所かと^^;。
まぁ、もう少し涼しくなってからの方がいいですね(笑)。
>>ちなみに、自分撮りなんですか?
はい^^;。セルフタイマー押しては戻り押しては・・・
2テイク、3テイクはざらでございます(爆)
>>地図とコンパス、ボクは分からなくなったら
六甲の白馬堂さんへ相談しています(^^)
ほんとちゃんと覚えないといけませんよね~^^;。
まず、地図出すのめんどくさがるところから直します・・・(大汗)
Posted by コン
at 2010年08月16日 20:08
